桜前線は東北北部を北上中

現在、桜前線は東北北部を北上中です。4月4日に福島と仙台、9日に山形、15日に秋田、16日に盛岡で開花しました。
4月は平年よりも気温が高い予想で、青森では18日に開花が続く見込みです。今後、天気は周期変化するものの、5月にかけての気温は平年よりも高くなる見込みです。4月22日には函館と札幌で開花し、暖かさに後押しされて、北海道では平年よりも1週間前後早い開花となる予想です。
全国で最も開花の遅い釧路では 5月7日に開花を迎え、桜前線はゴールへと向かいます。
» 桜開花予想・見頃情報
4月は平年よりも気温が高い予想で、青森では18日に開花が続く見込みです。今後、天気は周期変化するものの、5月にかけての気温は平年よりも高くなる見込みです。4月22日には函館と札幌で開花し、暖かさに後押しされて、北海道では平年よりも1週間前後早い開花となる予想です。
全国で最も開花の遅い釧路では 5月7日に開花を迎え、桜前線はゴールへと向かいます。
» 桜開花予想・見頃情報
北海道はGWに見頃へ
現在、西日本や東日本では見頃を終えて、葉桜シーズンに入ったところが多くなっています。北陸や長野県、東北南部は今が見頃のピークで、今週末にかけては各地でお花見を楽しめそうです。東北北部は4月下旬に見頃となり、今月いっぱいは満開の桜を見られそうです。
北海道は4月26日に函館、札幌で満開となり、満開時期も平年より早い〜非常に早くなりそうです。お花見の計画は早めに立てるのがオススメです。
名所のソメイヨシノ満開予想日
・弘前公園(青森県) 4月22日
・五稜郭公園(北海道) 4月26日
・北海道神宮(北海道) 4月28日
» 桜の満開日予想
北海道は4月26日に函館、札幌で満開となり、満開時期も平年より早い〜非常に早くなりそうです。お花見の計画は早めに立てるのがオススメです。
名所のソメイヨシノ満開予想日
・弘前公園(青森県) 4月22日
・五稜郭公園(北海道) 4月26日
・北海道神宮(北海道) 4月28日
» 桜の満開日予想
今週は気温が上がり開花が進む予想

「桜のつぼみ調査」(※)の結果、この1週間でつぼみの生長が大きく進みました。東北では「先がピンクに」以上の報告が全体の7割を占めて、開花まで秒読みの「花の軸が伸び切った」つぼみが前回から5ポイント増加しました。
北海道でも「先が緑色に」以上が4割以上になっています。開花に向けて順調に生長しています。今後は一時的な寒の戻りがありますが、週末からは平年よりも気温が高くなる予想です。暖かさに促されて、つぼみは開花に向けて一気に生長しそうです。
関連記事:桜前線は東北を北上中 今週は気温が上がり開花が進む予想
桜開花予想の発表は、今回が最終回となります。2026年の桜シーズンをお楽しみに。
» 今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
※「桜のつぼみ調査」について
ウェザーニューズでは、全国の桜の生長状況を調べるため、全国のウェザーニュースのユーザーと共に「桜のつぼみ調査」を実施しています。本調査では、つぼみの生長を 7 段階(“まだ小さく硬い”“先が黄色に”“先が緑に”“半分以上が緑に”“先がピンクに”“花びらが見えた”“花の軸が伸びきった”)で写真と共に報告していただきます。つぼみの現在の状態を細かく把握することで、より高い精度で開花日を予想できるようになります。調査結果を加味した最新の開花予想を毎週水曜日に発表します。
北海道でも「先が緑色に」以上が4割以上になっています。開花に向けて順調に生長しています。今後は一時的な寒の戻りがありますが、週末からは平年よりも気温が高くなる予想です。暖かさに促されて、つぼみは開花に向けて一気に生長しそうです。
関連記事:桜前線は東北を北上中 今週は気温が上がり開花が進む予想
桜開花予想の発表は、今回が最終回となります。2026年の桜シーズンをお楽しみに。
» 今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
※「桜のつぼみ調査」について
ウェザーニューズでは、全国の桜の生長状況を調べるため、全国のウェザーニュースのユーザーと共に「桜のつぼみ調査」を実施しています。本調査では、つぼみの生長を 7 段階(“まだ小さく硬い”“先が黄色に”“先が緑に”“半分以上が緑に”“先がピンクに”“花びらが見えた”“花の軸が伸びきった”)で写真と共に報告していただきます。つぼみの現在の状態を細かく把握することで、より高い精度で開花日を予想できるようになります。調査結果を加味した最新の開花予想を毎週水曜日に発表します。