facebook line x mail

富士山周辺に“笠雲”が出現 天気下り坂のサイン

top

2025/04/06 07:16 ウェザーニュース

今日6日(日)は富士山の上空に帽子のような「笠雲」が見られました。この雲は天気下り坂のサインで、このあと雨が降るところが多くなります。
»〔写真〕富士山と笠雲

笠雲とは

box1
笠雲は、富士山のような高い山の山頂付近に現れる雲です。山が笠を被っているように見えることから、笠雲と呼ばれます。
 ・ある程度の強風が吹いている
 ・上空の空気の湿度が高い
という気象条件のときに発生しやすくなります。

強い風が山にぶつかると、両側や上方に風の流れが変わります。空気が湿っていると、空気が山にぶつかって持ち上げられ膨張して冷えることで雲ができ、山頂の風下側では再び空気が下ることで空気が暖まって雲が消える、という原理で山頂付近にだけ雲ができるのです。

時間が経過しても空気の流れは急には変化せず、風が上昇する過程で雲ができて、風が下降する過程で雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって、同じ場所で雲が止まっているように見えます。

天気は下り坂 強雨の可能性も

笠雲は降水の前兆と言われています。今日の静岡県付近は低気圧や気圧の谷の影響で、雨の降るところが多くなります。強まったり、雷やヒョウ・アラレを伴う可能性があります。傘を持ってお出かけください。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
» 全国のライブカメラ

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
くるみ🐶さん